開智義塾概要
開智義塾からのメッセージ

「めんどうみの良さ」とは何でしょう?
私たちは、手とり足とりの学習指導とは考えていません。
言わば、一人の人間として子供に真摯に向き合うことだと思います。
真面目で頑張りすぎちゃう子。
分からないと素直に言えない子。
他のことが気になって勉強に集中できない子。
みんなそれぞれだからこそ、
しっかり子供に向き合って、
時には厳しく、時には優しく、
学習以外のことにも、
子供の成長に合わせてアドバイスしていく…
これが私たちの思う、「めんどうみの良さ」です。
少し”おせっかいな塾”として
既に50年以上経過してまいりました。
私たちはこれからも、
心にふれる指導を続けていきます。
開智義塾 沿革

1970 | 開智義塾の前身となる吉本塾(現開智義塾興戸校)を 京田辺市興戸に開校 |
---|---|
1983 | 近鉄新祝園駅前に精華進学塾を開校 |
1984 | 精華進学塾を開智義塾精華校に名称変更 |
1988 | 近鉄山田川駅前に開智義塾山田川校開校 |
1993 | 木津川市相楽台に開智義塾本部設置 |
1994 | 山田川校を現在の場所に移転 |
1995 | 木津川市兜台に 進学ゼミエスト(現進学ゼミエスト第二校舎)を開校 |
1997 | 木津川市兜台に 進学ゼミエスト新校舎(現進学ゼミエスト第一校舎)を開校 |
2002 | 精華町光台に開智義塾光台校を開校 |
2008 | JR祝園駅前に開智義塾精華校を 開智義塾祝園校と名称変更のうえ移転・開校 |
2014 | せいかガーデンシティ2Fに 祝園校個別指導部を分離しSGC校として新規開校 |
2024 | 小学部を集団指導から個別指導に移行 |
2025 | SGC校を開智義塾個別指導部と改称し 祝園校内にリニューアルオープン |