開智義塾 光台校
開講クラス |
|
---|---|
対象学校 | 精華西中学校 東光小学校、精華台小学校 |
- 目次
- カリキュラム・時間割
- 月額授業料
- 校舎案内
開智義塾 光台校
【カリキュラム・時間割】
小学部・公立中学進学コース
~中学に入って困らない「学習習慣」と「学力」の養成~
対象学年
小学4年生~6年生
コース選択
「算国1コマずつ」「算数2コマ」「算数2コマ・国語1コマ」からお選びいただけます
授業日時
火・水・木曜日の午後3時~7時の間、1回60分
※定員などの理由で選択できない時間帯があります。
「算国1コマずつ」「算数2コマ」コースは《1日1コマ、週2日》《1日2コマ、週1日》からお選びいただけます。「算数2コマ・国語1コマ」コースは原則週2日通塾となります。
①小学算数・国語のエキスパート教室長が責任を持って指導
開智義塾光台校の小学部は、公立中学校へ進学されてから、好成績を維持していただくことを目標に、当たり前のことを当たり前にできるように、しつけも含めて指導をおこないます。自転車を並べてとめる、持ち物や宿題を忘れない、先生に挨拶ができる…。ほんの一例にすぎませんが、これらがきちんとできるお子さんは成績も概して良好です。なぜならご存知のように、学校の通知表においては、こういう生活面のことに関しても評価の対象となるからです。
もちろん学習面においては、中学校に進学されてからの学習内容の増加と難化に対応できるよう、基礎学力の充実に重きをおいて指導をおこないます。また原則として算数・国語ともに教室長が責任を持って担当。講師1名に対し生徒最大2名での個別指導ですので、お子さん一人ひとりのレベルに合わせた授業を行うことができます。
②日々の「計算トレーニング」と毎週の「漢字テスト」で学力の土台固め
中学以降の学習を考えても、小学時代における計算力の強化はすべてのお子さんにとって必須の課題です。光台校では、教室長オリジナルの「計算トレーニング」冊子を毎週配布。毎日5~10分の課題の中で、既習の計算方法の確認はもちろん、算数に必要な「解くための筋道の立て方」を養成します。また毎週日曜日のトレーニングは算数パズルとなっており、意欲喚起にも努めております。
国語選択者には、計算と同様学習の土台となる漢字の強化のために、毎週の授業で漢字テストを実施。単に暗記するだけではなく、漢字一つ一つの意味、それを組み合わせることによって成立する熟語の意味を、授業内で確認・解説してから自宅学習していただいております。/p>
※同一時間帯で一部、中学受験対策にも対応しております。詳しくは、校舎までお問い合わせ下さい。他塾のカリキュラムが進み過ぎていて追い付くのが大変な方、一度ご相談ください!
中学部・少人数集団指導コース
~開智義塾初の前衛的カリキュラムを採用~
対象学年
中1~中3(原則として精華西中学校限定)
コース
中1・中2…英数国各75分、週各1回+理社はテキストとタブレット教材で対応
中3…英数国理社各75分、週各1回+9月以降は夕方に受験対策の増コマ
<時間割>
中1(国・数・英3科/理社はSLでの映像で対応)
曜日/時間 | 7:10~8:25 | 8:35~9:50 |
---|---|---|
火 | 数学 | |
木 | 国語 | 英語 |
土 | SL |
中2(国・数・英3科/理社はSLでの映像で対応)
曜日/時間 | 7:10~8:25 | 8:35~9:50 |
---|---|---|
火 | 英語 | 国語 |
木 | 数学 | |
土 | SL |
中3(5科/9月以降は夕方に入試対策講座が追加となります)
曜日/時間 | 7:10~8:25 | 8:35~9:50 |
---|---|---|
火 | 国語 | |
水 | 数学 | 理科 |
木 | 英語 | 社会 |
土 | SL |
※集団指導の1コマの時間数は75分です。
①シンプルな通常授業時間割と重厚な定期テスト・高校入試対策
開智義塾光台校は2019年度より従来のカリキュラムを一新し、通常授業の時間割をシンプル化しました。中1・中2は通常授業を国数英の3教科とし、理社2教科は後述のEduplusを用いた映像授業で対応しております。受験の近付いた中3は理社を含めた5教科の通常授業です。また1教科の授業時間をすべて75分、週1コマといたしました。このようにして、お子さんの負担を最小限に抑えるカリキュラムを実現しています。
ただもちろん、定期テスト前や高校受験前はこれだけでは不十分です。そこで光台校では、定期テスト2週間前から授業時間割を大幅に拡充し、既習単元の総復習や出題が予想される問題の演習解説に重きを置いて、徹底的なテスト対策を実施いたします。
また中3の2学期以降は、平日夕方の時間帯に高校受験を見据えた増コマ授業を実施。年内に中学課程全単元の習得を目指した上で、より入試実戦に即した問題の解法指導も実施してまいります。そして定期テスト対策・受験指導ともに増コマによる授業料の追加は行っておりません。
②セルフラーニングサタデー(SLS)とタブレット教材Eduplusで「主体的に取り組む態度」を醸成
2021年度の指導要領改定から、各学校で「主体的に学習に取り組む態度」が評定に重要視されるようになりました。与えられた内容をソツなくこなすことよりもむしろ、現時点で自らが取り組むべき課題を見つけ、そのための解決法を自分で決め、じっくりと腰を落ち着けてこれを実践するという力が重視されています。
この力を育むため、2019年度より光台校では先んじて「セルフラーニングサタデー」として、自分に今必要な学習を考えて、準備し、それに取り組み、最後にそれを報告するという場を設けて、対策に取り組んでいます。中学部のセルフラーニングサタデーは原則として所定の時間帯に通塾していただきますが、部活動やスポーツチーム、習い事等の関係でご都合が悪い場合は土曜日の他の時間帯に通塾して75分間のセルフラーニングを実施していただくことも可能にしています。また、土曜日は原則として午後3時より校舎開放しておりますので、所定外の時間も自習にお使いいただくことができます。
また光台校では、開智義塾で初めてタブレット教材「Eduplus」を採用。同じく光台校で採用している教科書準拠テキストと同じページがタブレット上に表示され、講師による解説を視聴することができます。英語・数学の宿題の答え合わせや、中1と中2ではレギュラー授業のない理科と社会の学習に大変役立ちます。また、基礎知識の習得をチェックする一問一答式の確認ドリルもタブレット上で行えます。もちろん動画を視聴してもわからなかった内容については、光台校の講師が丁寧に解説を行います。
開智義塾 光台校【月額授業料】
※授業料につきましてはお問い合わせください。
開智義塾 光台校【校舎案内】
所在地 | 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台4丁目28-5 |
---|---|
電話番号 | 0774-95-3498 |